2022年度冬期講習のスズカワの講座案内です♪
☆標準生物☆(サテライン講座)
理系の方対応
本部校 :12月18・19日(5・6限) 名古屋校:12月21・22日(3・4限) 新潟校 :12月27・28日(3・4限)
1年間,標準生物で扱った全範囲の完全復習講座!1学期に勉強した「代謝」や「遺伝子」,「生殖と発生」の単元はきちんと復習できていますか?そういう,かゆいところまで手が届くような授業展開をしていきます!受験生がつまずきそうな入試問題を取り上げ,手取り足取り面倒をみて,問題解決の力を養成する講座です。「講義」と「演習」をひとまとめにやることで,1年間にわたる標準生物の授業や鈴プリで磨いた実践力を試していこう!スズカワ標準生物の集大成となる講座です。
☆共通テスト生物基礎☆(サテライン講座)
文系の方対応
新潟校 :12月26日(3・4限)
とにかく2023年度の共通テスト生物基礎で高得点を目指す人のための講座!共通テストは,いかにミスをしないかの勝負!本講座で,自分の何が足りないかを再確認し,細密な対策を立て,試験本番,高得点をとろう!!授業ではスズカワが,初見の現象をどのようにつかんでいくか,「解法の極意」を伝授していきます。また,通常の授業では扱わなかった「発展的」なテーマを取り上げていくことで,“予想”も踏まえた対策も十分に行っていきます。スズカワ共通テスト生物基礎の集大成となる講座です。
☆共通テスト生物☆
理系の方&共テ生物受ける方対応
新潟校:12月26・27日(5・6限)
とにかく2023年度の共通テスト生物で高得点を目指す人のための講座!共通テストは,いかにミスをしないかの勝負!本講座で,自分の何が足りないかを再確認し,細密な対策を立て,試験本番,高得点をとろう!!ふだん共通テスト生物を受講している方はもちろん,「ふだんは標準生物を受講しているけど,共通テストの対策があまりできていないや…」っていう方も是非!本講座では,「知識」より「考察」を重視していきます。初見の現象をどのようにつかんでいくか,スズカワが解法の極意を伝授していきます。
☆ハイレベル生物☆
理系の方対応
名古屋校:12月21・22日(1・2限)
1年間,ハイレベル生物演習で扱った全範囲の完全復習講座!1学期に勉強した「代謝」や「遺伝子」,「生殖と発生」の単元はきちんと復習できていますか?難解な問題が出題される大学入試の対策を行っていきます。正にハイレベルな問題を解いていくことで,生物の奥深さを一緒に勉強していきましょう。また,一人一人のニーズに合わせた,フレキシブルな対応を惜しみなく行っていきますので,ライバルに差をつける講座になりますよ。